今日の収穫
蒔かぬ種は生えぬ
ひょうたんは葉っぱと茎が枯れるまで置いておいて取るということでした。
葉っぱが枯れてきてまだ茎は完全に枯れていなかったのですが
ベランダが汚らしいので取ってしまいました。
ゴーヤももう終わりと思うので全部片付けてしまいました。
朝顔だけ残してあります。ずいぶんすっきりしました。
結局ひょうたんは1本の苗に7つなりました。大豊作です。

ゴーヤも何個なっただろうか。食べきれずに黄色くなってしまったものは鳥にやりました。
種が真っ赤になって甘いのです。

3本とも引っこ抜いてしまったのでこれでゴーヤは最後です。
栗は山栗。小粒ですが実がこりこりと硬くて美味しいです。
リスも食べているみたいだから欲張って全部取らず家の庭と川のほうに落ちたのだけ貰っています。
ヘチマは1本で2個しかなりませんでした。
御盆の頃取ってしまった1本は早過ぎたようでたわしになる繊維があまり硬くなっていなかった。
2本目は充分身が入ってから取ったのでたわしになると思います。
はじめてのゴーヤ、ヘチマ、ひょうたんの栽培はかなりうまく行ったのではないでしょうか。
来年はもっと上手にやろう。
延びてくるつるの誘導をはじめから考えて用意しておかないとたいへんだった。
ひょうたんはバラを絡ませるアーチのような鉄製品に絡ませて大きくなったひょうたんがぶら下がるようにするとおもしろい庭のインテリアになるでしょう。
葉っぱが枯れてきてまだ茎は完全に枯れていなかったのですが
ベランダが汚らしいので取ってしまいました。
ゴーヤももう終わりと思うので全部片付けてしまいました。
朝顔だけ残してあります。ずいぶんすっきりしました。
結局ひょうたんは1本の苗に7つなりました。大豊作です。

ゴーヤも何個なっただろうか。食べきれずに黄色くなってしまったものは鳥にやりました。
種が真っ赤になって甘いのです。

3本とも引っこ抜いてしまったのでこれでゴーヤは最後です。
栗は山栗。小粒ですが実がこりこりと硬くて美味しいです。
リスも食べているみたいだから欲張って全部取らず家の庭と川のほうに落ちたのだけ貰っています。
ヘチマは1本で2個しかなりませんでした。
御盆の頃取ってしまった1本は早過ぎたようでたわしになる繊維があまり硬くなっていなかった。
2本目は充分身が入ってから取ったのでたわしになると思います。
はじめてのゴーヤ、ヘチマ、ひょうたんの栽培はかなりうまく行ったのではないでしょうか。
来年はもっと上手にやろう。
延びてくるつるの誘導をはじめから考えて用意しておかないとたいへんだった。
ひょうたんはバラを絡ませるアーチのような鉄製品に絡ませて大きくなったひょうたんがぶら下がるようにするとおもしろい庭のインテリアになるでしょう。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
ひょうたん
中は実が詰まってるの?
つるつるに磨いてお酒の徳利にするのひょうたんでしょ?
それとも食べられるのかしらん。
オ寒さんはへちまを食べるよ?
2009-09-16 20:13 mamaさん URL 編集
中は種
中は実でなくて種でしょうと思います。
あのくびれの無いひょうたんには猫の絵でも描いてみたいです。
へちまは若いうちにたべるのかな。
1本だけかなり実がいるまで成らしておいたので長いヘチマが作れそうです。
2009-09-16 23:11 つつじ URL 編集